「第77暗礁宙域」管理人の(きっと)平凡な日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日を厄日と言わずしてなんというのだ!
以下箇条書き。
朝:親知らず(とみられる)痛み再発。だんだんひどくなって歯茎が腫れてきた。
昼:歯が痛い。ごはんどころじゃない。
夜:痛みはバファリンでねじ伏せ、歯医者に連絡。バイト終わりに自転車パンク。
歯医者に行くのは火曜日の夜です。
それまでは痛みにバファリンで対抗します。
自転車は土曜日の昼間に直しに行く予定。
あの炎天下、20分かけて自転車押して自転車や行くとか死ねる。
今日はもう寝ます。
以下箇条書き。
朝:親知らず(とみられる)痛み再発。だんだんひどくなって歯茎が腫れてきた。
昼:歯が痛い。ごはんどころじゃない。
夜:痛みはバファリンでねじ伏せ、歯医者に連絡。バイト終わりに自転車パンク。
歯医者に行くのは火曜日の夜です。
それまでは痛みにバファリンで対抗します。
自転車は土曜日の昼間に直しに行く予定。
あの炎天下、20分かけて自転車押して自転車や行くとか死ねる。
今日はもう寝ます。
PR
「第2回 関西鉄道すごろく」 参加者募集中です。
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
突如、今週より始まった、エアコン無使用キャンペーン。
「エアコンなくても平気な人となくては困る人とがいるならば、平気な人が困る人の分削ればええやん!」
という自己犠牲の観念により、今週月曜日から部屋でエアコンをつけずに過ごしています。
流石に昼間は暑さでぐったりしてしまいますが、夜は熱帯夜といえどもエアコン設定温度よりも低かったりするので、無駄に室温と体温を上げない限りは眠れるはず、という結論に。
昼間もパソコンの使用を控え、夜間に充電しておいたスマートフォンを多用してみたら、意外と室温の上昇を防げました。
どこまで節電が可能か、体調を崩さない範囲でチャレンジしてみたいと思います。
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
突如、今週より始まった、エアコン無使用キャンペーン。
「エアコンなくても平気な人となくては困る人とがいるならば、平気な人が困る人の分削ればええやん!」
という自己犠牲の観念により、今週月曜日から部屋でエアコンをつけずに過ごしています。
流石に昼間は暑さでぐったりしてしまいますが、夜は熱帯夜といえどもエアコン設定温度よりも低かったりするので、無駄に室温と体温を上げない限りは眠れるはず、という結論に。
昼間もパソコンの使用を控え、夜間に充電しておいたスマートフォンを多用してみたら、意外と室温の上昇を防げました。
どこまで節電が可能か、体調を崩さない範囲でチャレンジしてみたいと思います。
今日の読書。 古事記(中)全訳注/訳:次田真幸
「第2回 関西鉄道すごろく」 参加者募集中です。
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
今日は一日、頭がふあふあ。
それもそのはず、鼻風邪に移行しつつある風邪に対抗すべく、鼻炎カプセルを服用したため。
鼻水は出ず、声も枯れず、で快適でしたが、頭が動かなきゃ意味がない!
明日も夕方まで、ぼちぼち部屋を片付けながらのんびり過ごすことになりそうです。
エアコンつけて寝ると、風邪がひどくなりそうなので、今夜もエアコンなしで寝るですよー。
よくよく考えりゃ、いくら熱帯夜でもエアコン設定温度の28℃は下回るんですよね。
昨日も点けずに寝ましたが、暑さで目が覚めるということはありませんでした。
今夜はどうかな~?
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
今日は一日、頭がふあふあ。
それもそのはず、鼻風邪に移行しつつある風邪に対抗すべく、鼻炎カプセルを服用したため。
鼻水は出ず、声も枯れず、で快適でしたが、頭が動かなきゃ意味がない!
明日も夕方まで、ぼちぼち部屋を片付けながらのんびり過ごすことになりそうです。
エアコンつけて寝ると、風邪がひどくなりそうなので、今夜もエアコンなしで寝るですよー。
よくよく考えりゃ、いくら熱帯夜でもエアコン設定温度の28℃は下回るんですよね。
昨日も点けずに寝ましたが、暑さで目が覚めるということはありませんでした。
今夜はどうかな~?
今日の読書。 古事記(中)全訳注/訳:次田真幸
「第2回 関西鉄道すごろく」 参加者募集中です。
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
実は金曜日くらいからのどの調子がおかしかったのですが、どうやら風邪をひいちゃったみたいです。
原因はおそらく、大学の空調。
なぜだか最近、エアコンが嫌いになってしまったようで、冷房が効いた部屋に入ると寒さを感じるようになってしまって・・・・。
で、金曜日にのどが痛くなり、日曜日に声がかすれ始め、月曜日の今日は鼻風邪にシフトしながら、声がかれてしまいました。
大学もなんとなくサボってしまいました。
もう、冬場に風邪ひかないのに、何でこんな時ばかり風邪ひくんだろう・・・・。
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
実は金曜日くらいからのどの調子がおかしかったのですが、どうやら風邪をひいちゃったみたいです。
原因はおそらく、大学の空調。
なぜだか最近、エアコンが嫌いになってしまったようで、冷房が効いた部屋に入ると寒さを感じるようになってしまって・・・・。
で、金曜日にのどが痛くなり、日曜日に声がかすれ始め、月曜日の今日は鼻風邪にシフトしながら、声がかれてしまいました。
大学もなんとなくサボってしまいました。
もう、冬場に風邪ひかないのに、何でこんな時ばかり風邪ひくんだろう・・・・。
今日の読書。 古事記(中)全訳注/訳:次田真幸
土曜日。
いつものように大学で講義を受けた後、急いで帰宅し、お昼ごはんを食べて駅前に出動。
携帯電話の機種変更を済ませました。
(写真載せようと思いましたが、エディタが調子悪くて載せられず・・・・)
すごく・・・・大きいです・・・・(////)
隣の文庫本と遜色ないビッグサイズ。何これ重い。
機種はソフトバンクの006SH。今夏の新モデルですな。
iPhoneなぞハナから眼中になし。リンゴさん嫌いですもん。
旧モデルのガラパゴスを触ったことがありますが、反応が桁違いに良い。
視差3Dディスプレイやら3D撮影機能やらは、正直どーでもいいのだけど、反応がいいので満足。
これから徐々に慣れていきたいですな。
その日の夜は高校の友人連中と飲み会。
ええ、いつものメンバーですよ。皆さん相変わらずでしたねぇ。
日曜日。
うだるような暑さの中、頑張ってスマートフォンの練習。
気づけば室温35℃、外気温は37.1℃を記録。なんじゃこれ。
それでもクーラー付けなかった私、よくがんばった!
・・・・こんなんで一年もつかなぁ。
今日の読書。 古事記(中)全訳注/訳:次田真幸
今日は昨日まで行われた合同研究室での研究発表会の打ち上げでした。
M1二人、M2三人、Dがあわせて四人。
Dの先輩にグラスを空けるたびにビールを注がれながら、半分はM2の就活反省会、半分はDの先輩による面談的語り合い。
お付き合いしてる人がいるかいないかで、無駄に敵を作ってしまった気もしますが、ビールばっかり飲んでてよく覚えてない。
明日も講義があったり、機種変更の予定があったり、高校の友人たちと飲み会があったりと予定満載なので、そろそろ寝まする。
M1二人、M2三人、Dがあわせて四人。
Dの先輩にグラスを空けるたびにビールを注がれながら、半分はM2の就活反省会、半分はDの先輩による面談的語り合い。
お付き合いしてる人がいるかいないかで、無駄に敵を作ってしまった気もしますが、ビールばっかり飲んでてよく覚えてない。
明日も講義があったり、機種変更の予定があったり、高校の友人たちと飲み会があったりと予定満載なので、そろそろ寝まする。
今日は英語の試験がありました。
難しそうなイメージでしたが、案外解きやすかったです。
英文和訳って、文法理解よりも、いかに博識かつ想像力豊かかが問われているような気がします。
無勉強やけど、合格してるとうれしいなぁ。
そんなこんなで、23年目の幕開けであります。
難しそうなイメージでしたが、案外解きやすかったです。
英文和訳って、文法理解よりも、いかに博識かつ想像力豊かかが問われているような気がします。
無勉強やけど、合格してるとうれしいなぁ。
そんなこんなで、23年目の幕開けであります。
「第2回 関西鉄道すごろく」 参加者募集中です。
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
今日は朝からゆえさんのお宅へ。
「豚まん食べたい」とのことだったので、梅田の阪神百貨店に開店と同時に入店して購入。
お昼は二人で「551があるとき!」タイムでした。
お互いに距離感に慣れてきたような気がします。
「友達以上、恋人未満」とでもいえそうな、微妙な距離感。
何するでもなく、二人で話をしたり、ごろごろ昼寝したりする程度なのですが、そうやってのんびりした時間を過ごすのがいいというか。
久々にのんびりした時間を過ごせました。
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
今日は朝からゆえさんのお宅へ。
「豚まん食べたい」とのことだったので、梅田の阪神百貨店に開店と同時に入店して購入。
お昼は二人で「551があるとき!」タイムでした。
お互いに距離感に慣れてきたような気がします。
「友達以上、恋人未満」とでもいえそうな、微妙な距離感。
何するでもなく、二人で話をしたり、ごろごろ昼寝したりする程度なのですが、そうやってのんびりした時間を過ごすのがいいというか。
久々にのんびりした時間を過ごせました。
今日の読書。 古事記(上)全訳注/訳:次田真幸
「第2回 関西鉄道すごろく」 参加者募集中です。
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
帰ってきた平穏な日々。
とりあえず、『古事記』を読み始めました。
最近、なぜか「日本神話博士」のように呼ばれたりしてるので、今のうちに思い出しておかないと、と。
以前読んだときは、当時通ってた塾においてあった岩波文庫でしたが、今回は新たに買い直した、講談社学術文庫・古典全訳注シリーズの『古事記(全訳注)』。上中下巻の三冊セット。
岩波のやつよりこっちの方がすっきりしてて読みやすいですな。
本文書き下しの後に現代語訳と解説が読めるから、いろいろ新しい発見とかもできて楽しいです。
神話と歴史がごっちゃになってて、一部の歴史家からは敬遠される「記紀」ですが、古代史やるなら一読して理解はしておかないといけないものだろうな、と思います。
なにより、読んでて楽しいのだw
今回の開催日は8月28日(日)。
琵琶湖沿岸の10か所の風景を巡るテツロクの旅に、皆様をご案内します。
参加者募集締め切りは8月7日(日)まで。
ご参加お待ちしております!
http://ket.shiteyattari.com/sugoroku/k-tetsuroku02_index.html
帰ってきた平穏な日々。
とりあえず、『古事記』を読み始めました。
最近、なぜか「日本神話博士」のように呼ばれたりしてるので、今のうちに思い出しておかないと、と。
以前読んだときは、当時通ってた塾においてあった岩波文庫でしたが、今回は新たに買い直した、講談社学術文庫・古典全訳注シリーズの『古事記(全訳注)』。上中下巻の三冊セット。
岩波のやつよりこっちの方がすっきりしてて読みやすいですな。
本文書き下しの後に現代語訳と解説が読めるから、いろいろ新しい発見とかもできて楽しいです。
神話と歴史がごっちゃになってて、一部の歴史家からは敬遠される「記紀」ですが、古代史やるなら一読して理解はしておかないといけないものだろうな、と思います。
なにより、読んでて楽しいのだw
今日の読書。 古事記(上)全訳注/訳:次田真幸
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
武尊(たける)
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/07
職業:
介護支援員
趣味:
歴史研究・小説執筆
自己紹介:
今春、京都府にて一人暮らしスタート。
大学院も無事修了し、いよいよ社会人になっちゃいます。
HPで自作小説を公開するほか、イベント企画サークルを設立、年1回程度、オフイベントを開催。
詳しくは、HPを見てくださいな。
大学院も無事修了し、いよいよ社会人になっちゃいます。
HPで自作小説を公開するほか、イベント企画サークルを設立、年1回程度、オフイベントを開催。
詳しくは、HPを見てくださいな。
フリーエリア
カウンター
ブログ内検索
P R
アクセス解析