忍者ブログ
「第77暗礁宙域」管理人の(きっと)平凡な日常
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は(個人的に)ビッグニュースが。

 地元にある古戦場、楠葉台場跡が、2月7日に国指定史跡に指定されました!
 楠葉台場跡といえば、2年半前に遺跡見学会に参加した、思い出深き遺跡。
 (遺跡見学会の詳しい内容は、2008年の日誌の12月20日の項目を参照)
 数年前から計画がスタートした区画整理事業に先駆けて行った緊急発掘調査により、当初の予想を超える大きな成果が出たことで新聞記事となり、「篤姫」で盛りあがった幕末ブームもあって、史跡としての保存が望まれていました。
 市の文化財担当者も、「国史跡に指定されるに足る、歴史的価値がある」と自信満々にうなずいていたのですが、ようやく現実のものとなったのです。
 今ののどかな田園風景もいいですが、できたら史跡としてあるべき姿で保存されたら良いなぁ。

 明日は京都を一日ぶらつきます。
 帰宅次第、旅行記にまとめますので、おそらくこちらの更新は無しです。



今日の読書。「海の底」/有川 浩

PR

 おかげさまで、第77暗礁宙域は本日3月29日で創設から四周年を迎えました。
 始めたころは「どこまでできるのかなぁ」と思ってましたが、なんだかんだ今日まで続けてこれました。
 今年度も頑張りますので、引き続きよろしくです。

 今日まで行ってきた「2011年度 サイト全面リニューアル事業」と、5周年に向けて今年度取り組む企画をまとめた「2011年度行動計画」をサイトトップページ下部に期間限定で掲載していますので、そちらもご覧ください。

 今年やりたいことのメインは、何といっても初めてのオリジナル小説。
 着想段階でようやく、「自分でも書けそうなものが来た」という感触を得られたもので、満を持して執筆開始です。
 「七夕祭」というタイトルだけに、7月7日公開予定。
 誕生日だし、色々節目になるかなぁ、とぼやーんと考えてます。


 

今日の読書。「海の底」/有川 浩

 今日はなんだかボーッと過ごしてました。
 いや、普通にバイトもあったのですが、家ではなんだかすることなくて。
 ほんとは色々あったはずなんだけどね・・・・。なんでやろね。

 明日から久々に三連休です。
 3月はずっと春休みだったわけですが、だいたいバイトで休みはとびとびだったし、その休みごとに色々予定が埋まってたので、休まることはあまりなく・・・・。
 そこにこの三日間はほとんど予定がなくて、ゆっくり羽を伸ばせそうなのです。
 一日目はサイト更新、二日目は家でのんびり、三日目は京都に小旅行の予定。
 特に三日目は超楽しみ。
 嵐電に乗ってトロッコ嵯峨駅にできた日本一大きい鉄道ジオラマを見に行きます。
 三日目の様子は、サブサイト「弐号コロニー宙域」の「宙域紀行文庫」で公開する予定です。



今日の読書。「IS インフィニット・ストラトス 4」/弓弦イズル

 昨日の午後9時~今日の午前9時の12時間ほど、TRPGオンラインセッションの三回目をしました。
 ゲームとしては、2つ目のシナリオで、みんなちょっとずつ成長してからの再開です。

 我らがジャック君は、初期からの技能を伸ばしていく方針で、レンジャー技能3レベルに成長。
 今回も頑張るぞ!と意気込んでいたのですが・・・・。
 終始一貫してダイスの出目が悪く、判定のたびに失敗したり、戦闘中に攻撃を外しまくったり・・・・。
 今回は戦闘中に退場とかなかったのですが、攻撃が当たらないものだから、実質的に戦闘にかかわれないまま終わることもしばしばでした。
 最後の最後には土壇場まで追い込まれて、なんとか撃破に成功することができましたが。
 次も頑張るぞー。

 別シナリオも含めれば四回目のオンセだからなのか、ロールプレイも各種判定もそこそこスムーズに出るようになってきました。
 だいぶ慣れてきた感があります。
 後は・・・・もうちょっとダイスの出目がよければいいなぁ、と思うのですが、なかなかうまくいかないものです。


 

今日の読書。 なし

 なので、今日の日誌はお休みです。

 今日は散髪に行きましたよ。さっぱり。
 今日は一日、全くPCを触らずにすごしました。
 なんか、気乗りしなかったというか。
 たまにそんな日もあります。

 今日は駅前の古雑貨屋さんに行きました。
 全体的に「アメリカン」な感じの品ぞろえで、とにかくいろんなものが敷地内にごちゃごちゃと置いてあって、うろうろ見て回るだけでも楽しいお店だったのですが、残念なことに今日で閉店。
 前々から目をつけていた、ミリタリーなバッグを購入しました。
 エアガンを持ち運ぶときの入れ物にしようかと。
 他にも、米英軍の放出品である、ミリタリーベストやマガジンポーチとかも売ってたのですが、流石にお金が足らずに断念。
 改装して以降、女性向けの服屋さんばっかりのショッピングモールの中で、数少ない利用店がまた一つ消えて、年度末だなぁ、と感慨にふける今日この頃です。

 昨日書きかけて放置している長文は、カテゴリを「日誌」から「特集」に変更して、週末に完成させることにしました。
 以降も長文記事は日誌カテゴリではなく特集カテゴリで、その都度更新することとします。



今日の読書。『アイゼンフリューゲル 2』/虚淵 玄
 混乱は収まるどころか、逆に深刻さを増すばかり。
 東京都内の浄水場から基準値を超える放射性物質が検出されたことで、ミネラルウォーターを買い求める人が急増。
 あっという間に水がなくなったというニュースが、2,3日前に流れましたが。
 わがバイト先でも、同じ状態でした。
 最近ようやく落ち着いてきたかな、と思ってたのですがね・・・・。
 今回の話題も、水の安全性の話題から起こった疑問。

 ちょっと長くなるので、「つづき」に記述します。



今日の読書。『アイゼンフリューゲル 2』/虚淵 玄

 更新できないのが事前に分っているのなら、前日に告知すればいいじゃないか!

 と気付いたので、明日は更新なしです。


 ・・・・で終わりというわけにはいきませんか。(何

 今日は朝起きてからちょこっと掃除して、後はバイトまで爆睡してました。
 昨晩は腹痛に悩まされてほとんど眠れなかったもので。(苦笑

 という感じにほとんど何もない一日でした。


 

今日の読書。『アイゼンフリューゲル』/虚淵 玄
 昨日は、TRPGオンラインセッションの2回目でした。
 夜9時開始で翌朝8時まで。
 とりあえず、一つのセッションを最後までやりました。
 我らが主人公、貧弱もやしっ子ジャック君は、前半こそ攻撃が全部はずれたり、戦闘開始直後に敵の手で強制退場喰らって終了まで日向ぼっこしていたり、とずいぶん不遇に見舞われましたが、本業であるレンジャー(薬師)の職能をフルに生かしての回復サポートで活躍、最後の戦闘でも戦果をあげて、はじめての冒険は成功に終わりました。
 紙の上に書き連ねた数値と、ちょっとした設定程度しかないのに、どこまでなりきれるのかな、と最初は半信半疑だったのですが、「この子だったらどう動く?」と考えながら進めていくと、役になりきるというより自分の分身のように感じられてきて、、最後は自然とロールプレイができるようになってたと思います。
 あまり頻繁にはできないけど、テレビゲームのRPGより面白く感じたので、今後も続けていきたいと思います。
 GMのrisouさんをはじめ、参加者の方々、ありがとうございました。
 今後もよろしくお願いします。

 今日は部屋の片づけをもぞもぞと。
 片付けのたびに本が増えてて、そろそろ大々的に手放す時期に来ているのかなぁ、とちょっと寂しくなったり。
 思い切りって大切です。不要な紙という紙をがしがしシュレッダーで切り刻みました。
 最近、切り刻むのが快感になりつつ自分がいる・・・・。
 片付け終わったら、創作業開始するぜー。いえー。



今日の読書。『アイゼンフリューゲル』/虚淵 玄
 大震災から一週間、関西もようやく落ち着きが見えてきた気がします。
 相変わらず、お米はバカ売れですが。(苦笑
 今日の勤務中の最高は無線米5kg×6個。
 精白米もナマモノなのだから、それほど長期間の保存には適してないと思うのですが・・・・。

 昨日お伝えした緊急物資支援の受付ですが、紙おむつや生理用品、ティッシュ、トイレットペーパー、カイロ、カセットコンロ用ボンベがたくさん集まってます。
 (いずれも新品のみ、毛布は支援物資品目に含まれず)
 来週の日曜日まで受け付けていますので、ご近在の方は是非お持ち寄りください。

 なんだか最近、妙に執筆意欲がうずうずと。
 部屋片付けたら書き始めようかなぁ。



今日の読書。『アイゼンフリューゲル』/虚淵 玄
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
武尊(たける)
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/07
職業:
介護支援員
趣味:
歴史研究・小説執筆
自己紹介:
今春、京都府にて一人暮らしスタート。
大学院も無事修了し、いよいよ社会人になっちゃいます。
HPで自作小説を公開するほか、イベント企画サークルを設立、年1回程度、オフイベントを開催。
詳しくは、HPを見てくださいな。
フリーエリア
最新コメント
[03/12 HY]
[01/14 臨時新快速]
[11/06 武尊]
[11/06 麻倉ゆえ]
[09/28 香月]
最新記事
(04/10)
(03/29)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
カウンター
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]