「第77暗礁宙域」管理人の(きっと)平凡な日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日で今年度の発表も終わり、しばらくエネルギー補充とネタ収集期間に。
今日は古書をネット注文したり、「境界線上のホライゾン(Ⅰの下)」を読んだり。
まあ、まだ課題が残ってたりするのだけど、一日くらい大目に見てくれい。
明日から一週間かけてお部屋の大掃除を実施。
どうせなら模様替えもするかなー。
パソコンも最近『「ピーピー」強制終了』が多発するようになってきたので、この期間内に内部の掃除もしないとねぇ。
PR
日誌はその日一日の締めくくりとして夜(日付変更前)に書くのをポリシーとしているのですが、この三日間、なかなか時間が取れず、ずるずると更新をお休みしてしまいました。
とりあえず、元気です。
金曜日は日本古代仏教史界隈では有名な先生の講演会。
その後の懇親会でもいろいろお話を聞けてたっぷり堪能してました。
結論としては、結局大学教授も何らかの分野だけ突出した能力を持った普通のおじさんなんだなーと。
土曜日は皆既月食。
バイト終わりに空を見上げると半月気味に欠けていたので、そのまま家に帰ってぽけーっと見上げてました。
皆既月食になると、ほんとに月が赤くなるんですね。すごかった。
1000年に一度の好条件と聞いて、これが古代の人が恐れた赤い月なのか、と納得しました。
なにも知らなきゃ確かに怖いわ。
日曜日は合同企業説明会。
京都のイオンモールへ、有象無象になりに行きました。
次はもっと遅い時間に行っても良い気がする・・・・。
夜、バイトから帰宅してお風呂に入ってると、翌日の発表レジュメの構成を不意に思いつき、そのまま徹夜でレジュメを全面改訂。
こんな短時間で仕上がるとは正直思ってなかった。
集中力はまだ衰えてないようです。体力激落ちですが。
ということで、ほとんど寝てないのでもう寝ます。
昨日はゼミで「史料がない・中身がない・面白くない」という3ない発表を立て続けに聞いてイライラしていたので日誌はお休み。
あれが同じ院生の発表だと思うと寒気がするね!
と、散々(心の中で)こきおろして、来週の自分の発表のハードルを一人で上げてました。
↑で使う備品の発注手続きがなかなか進まず。
代替の手続きは昨日終わってたはずなのに、こっちがミスしてたりあっちのメール送信が遅かったり。
企業にメールをおくるのにはまだ慣れませぬなー。
今日は朝から散髪へ。
「もう就活が始まっちゃってー」と担当の人に話を振ると、「大学院やのに何で就職すんの?」とよくある質問。
これ、面接でも100%聞かれるよなーと思いながら、「『好きなこと(=歴史)を勉強する趣味』から『研究する趣味』とするために大学院に行ったので、研究者になるつもりは元からないです」というような説明をすると、とりあえず納得してくれました。
趣味は趣味、仕事は仕事、と全く関係のないものをしたい、というのが私の決断。
ちゃんと説明できるようになっとかないとなー。
今日は↑で使う備品の発注。
参加者も地道に増えているので、参加者プレゼントの作成なども力が入ります。
費用は全額、経費として社長の懐から拠出されます。
趣味だからできる投資。
平行して、友達に頼まれた電子辞書の修理も。
電子辞書のモニターの観音開きの部分を覆うプラスチックが割れてしまい、なぜか私が直すことに。
タミヤセメントやプラ板を買ってきて、プラ板工作してました。
初めてのプラ板工作だったけど、案外難しくなく、一日でだいたい終わってしまいました。
今日は予定が盛りだくさんの一日。
朝から大学でインフルエンザ予防接種を申し込み、
3時間目の講義後にキャンパス移動し、ガイダンスに参加するふりをして「就職四季報」という情報誌をタダでゲット、
すぐさまバスで京都に戻り6時間目のゼミを受け、
地元駅へ帰ってきたらその足で予約してた「機動戦士ガンダムユニコーン」のDVDを受け取りに行き、
ルパン三世を見る。
こんなにもりもり一日に詰め込まなくったっていいだろうに・・・・。
明日朝、起きられるかなぁ。
そろそろ土曜の講義も出ないとまずいんじゃないか?
今日から2013年3月卒業予定の学生の就職活動が解禁に。
早速、企業にエントリーだ!
とアクセスしたら、鯖落ちしてました。orz
そりゃ大方予想がついていたことだけどさ、もうちょっと何らかの対策があってもええんちゃうのん?
午後の空き時間に、大学の博物館実習主催展覧会に参加。
「時と暦」がテーマの展覧会で、大学が保有する「須弥山儀」(仏教的世界観を動く模型として表した和時計)や江戸時代中期に渋川春海が作成した日本製太陰太陽暦である「貞享暦」解説本の写本、渋川春海が貞享暦作成の片手間に作成した「天球儀」など、貴重な資料が盛りだくさん。
「天地明察」の世界観にどっぷりつかることができて、おなかいっぱいの一時間でした。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
武尊(たける)
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/07
職業:
介護支援員
趣味:
歴史研究・小説執筆
自己紹介:
今春、京都府にて一人暮らしスタート。
大学院も無事修了し、いよいよ社会人になっちゃいます。
HPで自作小説を公開するほか、イベント企画サークルを設立、年1回程度、オフイベントを開催。
詳しくは、HPを見てくださいな。
大学院も無事修了し、いよいよ社会人になっちゃいます。
HPで自作小説を公開するほか、イベント企画サークルを設立、年1回程度、オフイベントを開催。
詳しくは、HPを見てくださいな。
フリーエリア
カウンター
ブログ内検索
P R
アクセス解析