忍者ブログ
「第77暗礁宙域」管理人の(きっと)平凡な日常
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KETの企画会議があるのでお休みです。
連絡遅れちゃってすみません。

バイトで二人分働かされて(研修二人を一人で面倒見てた)へっとへとですが、もうひと踏ん張り頑張りやす。
PR

久々に「今日の読書。」コーナーを使って紹介した「幻の城 大坂夏の陣異聞」。
今日読了しました。
大坂の陣における、あってもおかしくない歴史ifものですが、そのキーマンに据えた人物の描写が興味深かった。
おかげで影響を受けて、「いっそ狂ってしまいたい」とかつぶやいてましたが、そういうことも時にはあります。

自分は割と、物語に影響を受けることには肯定的ですね。
むしろ、自分に影響を与えるような物語を好むというか。
影響を受けるということは、その物語の助けを借りて自分自身について考えるということだと思うので、イコール成長に置き換えられると考えてます。
今までを振り返っても、そうした本たちとの出会いによって、自分は育てられたという思いが強いです。
自分もいつか、読み手の気持ちや人生観を揺さぶるような、そんなお話を書いてみたいな。

作者さんいわく、自分自身の意志で狂人になれるんだそうです。
すべてを出し切って、何もしたくなくなったら、狂人化にチャレンジしてみてもいいかもね。
もう変態だし。

次は何を読もうかなぁ・・・・
あ、せっかくだし、ハイ・ストリーマーを読んで、久々にガンダムに浸ろう。

 

今日の読書。 「機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー1アムロ編」/富野由悠季
今日は朝からバイト。
前日、大混雑の中ラストまで勤務して、翌日朝からとか、新手のいじめだろうか。
しかも、混雑してる中、腹痛を催して悶絶。
トイレに行けない中、4時間ずっと腹痛と闘うのはなかなか過酷です。
勤務終了と同時に、職場のトイレに駆け込んだ時の、あの解放感と言ったら・・・・二度と味わいたくねぇ。(何

帰宅して、ずっと報告書作成。
なんと、締切の二日前に完成!早い!
私もやればできるんです。(どや
実際に視察してみて、「これならできる!」と確信を抱きましたが、さて、職員さんの反応はいかがなもんでしょ。

余った時間どうするかなぁ。
あ、まどマギ11話だけ見ておきましょうかね。
余韻も楽しみたいので、12話はまた来週。


今日の読書。「幻の城 大坂夏の陣異聞」/風野真知雄
今日はぐっすりお昼前に起床。
久しぶりにゆったりと睡眠がとれたと思います。

筋肉痛も徐々に快方へ。
って、なんで三日も引きずってんですか、もー。
左足も徐々に治ってきてますが(今日短距離を走ったりしましたし)、これたぶん、筋肉痛じゃなくて、よくスポーツ選手が言う「痛めた」ってやつなんじゃ・・・・。
今日もゆっくり寝て、回復に努めます。

バイトまで、KET視察のまとめをちょこちょこと。
めっちゃてけとーにHTMLをいじってるので、今までにないへたれまとめページが!?
KET職員限定公開ですので、探したりしないよーに!(真剣

今日のバイト、シフトを見る限り盤石の態勢で、「いつもこれならいいのにー」と思って出勤してみたら!
ラストまでのパートナーがまさかのお休み!
夕方のくそ忙しい時間帯から最後まで、つねに一人欠けた状態だったので、18時から21時くらいまで休む間もなく働き通し・・・・。
最後の方はふらふらで、もう一波あったら倒れそうなくらいまで追いつめられてました。
もー、祝日のドタキャンは勘弁してほしいでやんす。


今日の読書。「幻の城 大坂夏の陣異聞」/風野真知雄

今日は延期してたKETの視察。
全身の筋肉痛を引きずりながら、全行程を終了。
なんとか実施できるめどが立ってきましたよ。

途中、駅で列車を待っていたら、反対側の線路をトワイライトエクスプレスが通過してるのに写真を取るのを忘れて、「ああああああああああ!」と叫んだのはいい思い出。(何

どうも、自分の列車好きの原点はトワイライトエクスプレスだと思います。
小学生のころ、父に連れて行ってもらった京都駅で見たときのあのしびれるような感動、未だ忘れられません。
いつか、あの列車で旅をしたい・・・・・・そう願ってかれこれ十年以上経ちますが、まだまだ乗れそうにないですな。
二十年たっても、いつものように走っててくれるだろうか。

っていうか、やっぱり最初から電気機関車好きだったのか。
機関車とつくやつはたいてい好きだけど、やっぱり電気機関車燃え~。

今日も私をさんざん悩ませた筋肉痛ですが、最もひどい足でも左右で異なる症状が出ている模様。
右は回復しつつあるのですが、左足は主に膝上の筋肉痛がひどくて、膝の踏ん張りが利かない状態。
「膝が砕ける」って奴でしょうか。座るのも立ち上がるのも、階段を下りるのも、ただ歩くのも、膝に負担がかかると力が入らなくなっちゃいます。
あんまり続くようなら病院に行くべきなのだろうけど、どんな病院に行けばいいのだろう?
そして、理由聞かれたらなんて説明しよう?(一番深刻


今日の読書。「幻の城 大坂夏の陣異聞」/風野真知雄
昨日は関東遠征でインドアサバゲをしてきました。

夜行バスは思いのほかスムーズに進み、予定より30分ほど早く東京駅に到着。
予定通り着てくれた大佐ことcolonelさんと合流して、「KETの職員としてではなく一人の友人として」JR東日本のグリーン車を体験させてもらいました。なかなか快適。

その後、都賀駅で千葉都市モノレールに乗り換え。
このモノレールは、関西ではお目にかかれない、懸垂式モノレール!
近未来的な姿に、二時間ほどしか眠れてなくてもハイテンションです。
強風で揺れまくるモノレールに揺られて、終点の千城台駅に到着。
そこで、電車集合組と合流し、フィールドへ移動。

今回、お世話になったフィールドは、住宅地から少し外れた野原にありました。
元は工場だった建物をインドアフィールドに改装したようで、それっぽい雰囲気がたまらない内装。
ゲームフィールドも、もともとの面積が広いおかげもあって広々としているため、進撃ルートがいくつもあって、長時間やっても飽きが来ない、とても楽しいフィールドでした。

ゲームでは撃ったり撃たれたり。
メンバーはみんな顔見知りなので、わいわいがやがや楽しめました。
唯一残念だったのは、序盤で破損したCz75。
ゲーム中にホルスターから落としてしまい、その際、セーフティレバーをロックするピンが抜け落ち、セーフティがかからない状態になってしまいました。
たぶんまだ保証期間だと思うので、後ほど修理に出してみますが・・・・。
初陣がこんなことになってしまって、残念でした。

初めてのリアルカウントでしたが、予想以上に楽しかった。
何発撃ったかわからないままに撃ってると、いつの間にか撃ち尽くして、周囲で弾がはじける音を聞きながらあわててリロードする緊張感がたまらない。
ただ、普段からやってる、インドアフィールドでの制限なしのセミオート戦に慣れてしまってるからだろうと思いますが、やっぱり自分にはそっちの方が向いてるのかな、と思いました。(苦笑
あと、ゲーム中はへたに動き回らずに、拠点を構築して固定砲台をやってる方が向いてる気がします。
体力がないというのもありますが、もともとどんくさい人間故、今回も不用意に動いては撃墜され、ずいぶんチームメイトに迷惑をかけちゃいました。
もっと体を鍛えて、SMGが似合う男になりたいです。

サバゲを終えて、千葉市街の宴会場へ。らび助教官のバイト先だという噂。
「バカ盛りコース」という、枝豆やフライドポテト、唐揚げ、大根サラダ、焼きそばが、それぞれ大皿いっぱいに盛りつけられた食べ物盛りだくさんコース。
私が座ったテーブルは5人席だったので、皿も比較的小さかったですが、残りの8人席は、優勝力士が使うような大きな杯にてんこ盛り。
唐揚げは、なんと船盛り用の船に盛られてました。
終了時にはみんなへろへろ。打ち上げのはずが、第二の戦場となってました。
いやはや、今思い出しても満腹感が。

そんなこんなで解散。
なぜか、最後の締めを振られて、めちゃくちゃ混乱したり。
だから、私は一人じゃ満足に動けないヘタレなんですってば!(何
途中まで一緒だった、智蔵さんや瀬尾さん、十六夜さんとも、錦糸町駅で別れ、私と大佐は東京駅へ。
予想以上に余ってしまった時間を、いろいろな会話でつぶし、定刻通りバスに乗車、無事に帰宅できました。
なんだかんだで、毎回大佐にはお世話になってます。いつかまとめてババーンとお返ししたいですな。

今回も、いろいろ楽しませてもらいました。
主催のらぃえさんをはじめ、参加者の方々、ありがとうございました。
また機会があれば、よろしくお願いします。
 いよいよ出発まで一時間を切りました。
今年初の強行軍ですね。
これから京都駅に向かい、22時30分発の夜行バスに乗車。
明日の6時頃に東京駅に到着予定です。
一日サバゲとか何とかいろいろして、東京駅23時発の夜行バスに乗車し、翌日の朝に京都駅に帰着予定。
それで休めればいいのですが、そのあといったん家に帰って夕方からゼミ発表。
さらに翌日、順延していたKETの下見にも行かなければいけないという。
なんだこのGW。忙しすぎるんですけどwww
まぁ、いろんな意味で充実した一週間をおくれそうですね。
充実してるのに、文句いっちゃ筋違いになりますな。

まだ色々と整理がついていないことが残っているが故なのか。
今朝、結構つらい夢を見ちゃいました。
やっぱり、うやむやにするのはよくないですね。何事も。
もうちょっとして、色々落ち着いてきたら、もう一度向き合って、お話をさせてもらおうと思います。


では、そろそろ最終点検して出発しようと思います~。
 今日は一時間目が休講だったので、いつもよりのんびりと。
 師事してる教授主催の勉強会は、思ってた以上にまったりした場所でした。
 月一回だし、昼間だし、これなら続けられるかなー。

 帰りみち、学部時代の同回生で卒業しそこなった友人とばったり再会。
 道端で色々話してました。
 もしかしたら、実家帰っちゃったんじゃ?と、一緒に院に入った別の友人と心配していたのですが、とりあえず元気そう。
 できないわけじゃないのだから、頑張って卒業してほしいですな。

 あしたもがっこうですよわーい。(棒
 KETのイベント視察に行きました。
 雨にはほとんど降られませんでしたが、とにかく歩きまわった。
 視察の後、バイトに直接出勤したので、もうふらふら。
 「明日の一時間目、休講ですよん」というメールに思わず喝采をあげちゃうほどの疲労度です。

 自分、めっちゃお疲れ様!
 これで終わりじゃないけどな!orz
 もう一息でレジュメ作成が終わりそう。
 本当は帰宅してごはん食べたらすぐに取り掛かって、この日誌を書くころには終わってたはずだったのですが、ご飯後に自室に戻ると、PCが妹に占領されてました。
 そのまま9時ごろまでズルズルと占領を許し、ようやく作業に取り掛かれたのは10時前でした。
 もうひと踏ん張りなので、頑張ります。

 KETの視察二回目は明日。
 昼過ぎから雨の予報が出ていますが、気にせず決行します。
 バイトもあるから、朝早く出てできるだけ早めに終わらせようかと。
 雨が降る前に撤収できたらベストなのですが・・・・。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
武尊(たける)
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/07/07
職業:
介護支援員
趣味:
歴史研究・小説執筆
自己紹介:
今春、京都府にて一人暮らしスタート。
大学院も無事修了し、いよいよ社会人になっちゃいます。
HPで自作小説を公開するほか、イベント企画サークルを設立、年1回程度、オフイベントを開催。
詳しくは、HPを見てくださいな。
フリーエリア
最新コメント
[03/12 HY]
[01/14 臨時新快速]
[11/06 武尊]
[11/06 麻倉ゆえ]
[09/28 香月]
最新記事
(04/10)
(03/29)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
カウンター
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]